カテゴリー: おすすめセルフケア

お家でできるセルフケアをご紹介します♪

  • かんたん下腹引き締め体操

    かんたん下腹引き締め体操

    健康リテラシーが高い皆さんですので、何かしら運動はされていらっしゃると思います。

    年齢とともに、若い時ほど食べていないのにお腹が膨らんできた、結構運動しているはずなのに、お腹だけはなかなか引き締まらない、そんな方に必見!

    お腹の脂肪を付きにくくするのに欠かせない筋肉を鍛える運動をご紹介します!

    鍛えたい筋肉はずばりヒップ

    おしりの筋肉を鍛えることによって、お腹まわりのたるみを防げるそうです!

    早速その方法をご紹介しますね!

    1.仰向けになって、両膝を立てます。

    2.腰からお尻にかけて、宙に浮かせます。余裕のある人は更にかかとを浮かせます。

    3.これを一日最低50回、寝る前、お風呂入る前、お風呂上がり、いつでも🆗

    実はこの体操、便秘解消にもなるんです。

    お腹の脂肪を減らすことで、腰痛予防にもなる一石二鳥ですね!

    継続は力なり!

    騙されたと思ってやってみてくださいね~😊

  • 冷えを改善させましょう♪

    冷えを改善させましょう♪

    今年もいよいよ白馬村に雪が舞い降りてきました⛄

    皆さん冬は防寒対策としてどんなことをされていますか?ヒートなんやらとか、ウォームなんやらと、今は優秀なあったかグッズがたくさんあって、真冬でも意外と暖かく過ごせたりしますよね。

    でも、どんなに外から温めても、末端が冷えてしまうことってありませんか?

    そんな時は身体の中から冷えを改善させる必要がありますよね。

    体温が一度下がれば、免疫力が30%低下すると言われていますよね。

    そこで、お家で作れる超簡単生姜はちみつドリンクをご紹介しますね。

    身体の中から温まって、風邪予防にもおすすめです♪

    [html]<div class=”l-border l-p-t l-p-r l-p-b l-p-l” style=”border: 8px solid #aa6600; background: #104300; color: #ffffff; box-shadow: 2px 2px 4px #999999, 2px 2px 2px #002200 inset; padding: 15px;”>
    <div class=”l-text-center” style=”text-align: center; margin-bottom: 0.5em;”><span style=”border-bottom: 1px solid white;”>用意する食材(一人分)</span></div>
    <ol style=”margin-left: 20px; padding-left: 0px;”>
    <li class=”l-m-b” style=”margin-bottom: 1em;”>紅茶またはハーブティのティーバッグ</li>
    <li class=”l-m-b” style=”margin-bottom: 1em;”>生姜すりおろし(チューブでも)スプーン1~2杯(お好み)

    </li>
    <li class=”l-m-b” style=”margin-bottom: 1em;”>はちみつスプーン1~2杯(お好み)</li>
    </ol>
    </div>
    <p>&nbsp;</p>[/html]

    1~3をマグカップに入れて熱湯を注ぐだけ♪         

    風邪や外出後の喉の痛み予防にもなりますよ(*^^*)

    喉が痛くなってしまった後なら、何日か飲み続けるのがオススメです!

    今年2022年も雪が多そうな白馬村です。ご来店時はくれぐれもお気をつけくださいねm(_ _)m

    身も心もぽかぽかにして、この冬を乗り切りましょう!

    最後までお読みいただき、ありがとうございました~♡

  • PCのやり過ぎでこんな眼になってませんか?

    PCのやり過ぎでこんな眼になってませんか?

    PCやスマホの凝視によって疲れた眼をスッキリパッチリおめめに戻したいと思われた方(笑)、

    眉のツボ押し30秒でできる眼精疲労改善エクササイズをご紹介しますね♪

    1.まず眉頭を手の指で挟んでみてください。10秒ほどもみもみしてください♪

    2.次に眉毛の真ん中あたりを指で挟んでみてください。10秒ほどもみもみしてください♪

    3.最後に、眉毛全体の少し下あたりの骨を3本指で10秒ほど押し上げてください♪

    眼の前が少しスッキリして、開かなかったおめめがパッチリ開いた気がしませんか?

    眉毛あたりに溜まっている老廃物を刺激してデトックスさせる方法です♪

    眼が疲れたなーと思った時に是非やってみてくださいね♪

  • 肩こりにおすすめ♪

    肩こりにおすすめ♪

    皆さん、お仕事で長時間同じ体勢でいることが多い時、肩や首、背中や腰が凝ったりしませんか?

    今回は肩こりにおすすめのストレッチをご紹介しますね♪

    まず、両腕のひじを上に折り曲げて手をそれぞれの肩にあてます。

    次にそのひじを外回し、内回しと交互に回します。5往復ぐらい。

    回す時に呼吸を止めないのがポイントです。

    これを、お風呂上がりや寝る前にぜひ毎日やってみてください。

    同じ体勢で滞ったリンパの流れを促してくれるそうです。

    毎日行うことで、だんだん凝り固まった部分がほぐれていきます。

    姿勢も自然と改善されて、一石二鳥です。

    継続は力なり♪

    最後までお読みいただき、ありがとうございました❤

  • 足のだるさ改善セルフケア

    足のだるさ改善セルフケア

    みなさん、長時間歩いた、走った後でもないのに、なぜか足がだるいときってありませんか?

    そういうときは、もしかしたらリンパが滞っているのかもしれません。

    長時間座り仕事をしていたり、同じ体勢で長時間いなければならないお仕事の方は、ぜひやってみてほしい超簡単セルフケアです♪

    毎晩お風呂で湯船につかった時、もしくはお風呂上がりにやってみてくださいね。

    1・ご自身のふくらはぎを揉む。2・内ももを揉む。これを左右2~3回ずつぐらい。

    毎日続けることがミソです!

    ぜひお試しくださいね♪

    それでもなんでも足のだるさが改善されないよ~という方は、Rosewoodの足裏リフレクソロジー20分~のコースがオススメです!

    足裏にある反射区を刺激、ふくらはぎや足三里のツボを刺激することで、帰りには車を置いてスキップして帰りたくなりますよ(笑)

    最後までお読みいただき、ありがとうございました~!

  • セルフ腰痛改善

    セルフ腰痛改善

    先日、庭仕事で腰を痛めてしまったのですが、一時はどうなることやらと思うほど痛かった腰が、

    いくつかの腰痛改善ストレッチをすることで2日ほどでマシになりました。

    慢性腰痛に悩まされている皆さんのお力になれるかどうかわかりませんが、ご紹介しますね。

    私が腰を痛めたのは、筋トレで反り腰の姿勢をし過ぎたのと、庭で急激に中腰で土方仕事をし過ぎたのが原因だと思われます。なので次の2種類のポーズをひたすら繰り返しました。

    ひとつは腰方形筋という筋肉のストレッチ、ヨガでCat&Cow(キャットアンドカウ)といわれるポーズです。

    ☆四つん這いになって、息を吐きながらゆっくりと背中を丸め、もとに戻し、息を吸いながら今度は背中を反らせてお尻を突き上げます。これを4~5回繰り返します。キャットのポーズが辛い時はカウばかりしていました。

    もうひとつは、チャイルドポーズです。

    ☆正座して上半身はそのまま折り曲げ、両手は床に伸ばします。1~3分ぐらい。足のしびれに注意してくださいね。

    とにかく突発的に腰痛になってしまったときは、いろいろ動かしている余裕なんてないですよね。

    固まった腰やお尻の梨状筋、太ももの裏側ハムストリングスの筋肉を、マッサージクッションや、テニスボール、ゴルフボールなどでほぐすことで、徐々に痛みが和らいでくることを実感できます。

    すべてのポーズで呼吸を止めずにやってみてくださいね♪

    マシになったら、腰痛予防として、腹筋とお尻、太ももの裏の筋肉を普段からストレッチなどで動かして鍛えておくことをおすすめします♪

    それでもセルフではどうしても改善されないよ~という方は、押すボディケアコースで、20分~腰周りを重点的にケアさせていただいていますので、お気軽に起こしくださいね♪

    最後までお読みいただき、ありがとうございました~♡